1.視線を釘付けにするデザイン
錺之シューホーン(靴べら)は神社仏閣や神輿、仏壇などを飾る “かざりかなぐ”(錺金具)の技術を使って作りました。
デザインは4種類。
七宝・唐草・蜀江・立涌と日本の伝統的な模様を彫金しました。


七宝 (しっぽう)
同じ大きさの円や楕円を4分の1ずつ重ねた文様です。
円=輪=和、と連想されることから平和や円満が続きますように、という願いがこめられた吉祥文様です。

唐草 (からくさ)
生命力の強いつる植物の成長を表すデザインで、子孫繁栄や長寿を象徴する吉祥文様です。

蜀江 (しょっこう)
蜀江文様は、古代中国の蜀江という河の名に由来しています。この地で生産された良 質な絹織物「蜀江錦」に見られる、八角形と四角形を繋いだデザインが蜀江文様と呼ばれています。今日でも格調高い文様として着物や建築、仏具など様々な分野で用いられています。

立涌 (たてわく)
縦に並んだ2本の波線が、蒸気や雲のゆらゆらと立ち昇る姿を描いた伝統的な有職文様です。運気が上がる吉祥文様として、今なお着物や茶道具などに頻繁に用いられています。
2.自分だけの逸品
錺之シューホーンは温もりのある真鍮製です。
真鍮の特性上、使い込むことで経年変化(エイジング)による独特の風合いが増してきます。
ご愛用いただく中で、ご自身の手により育まれる自分だけの色艶をご堪能ください。
時と共に美しさが育っていく革靴との相性も抜群です。

3.使い勝手の良さ
錺之シューホーンの裏面上部には、指が引っかかりやすいように、わずかに角度をつけたデザインが施されています。(写真の白い丸で囲んでいる部分)
この細やかなこだわりによって、シューホーンを靴から抜き取る際に、指がしっかりと掛かり、力を入れずにスムーズに引き抜くことができます。
またキーホルダーがついており、車や家の鍵と一緒に持ち運ぶことが可能です。


4.抗菌効果
銅合金である真鍮には抗菌性があることが認められています。
経年変化により変色しても、抗菌効果は持続しますので安心してお使いいただけます。
※ 銅合金の抗菌性については、2008年3月米国環境保護庁(EPA)により「銅、真鍮、青銅などは人体に有害な致死性のある病原体を殺菌し、公衆衛生に効果がある」と認められており、450種以上の銅合金が抗菌性表示の許可を得ています。
